3分でざっくり!「ケルト」って?

この記事は約3分で読めます。

ケルトとは?

ケルトという言葉を聞いたことがありますか?

実はケルトの文化は世界に様々な影響を与えています。

例えば、有名なアーサー王伝説や世界中で大ヒットしたロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)シリーズなどがあるし、超有名な映画「タイタニック」の挿入歌である”My Heart Will Go On“では民族楽器であるティンホイッスルが使われています。

ティンホイッスルについてはこちら
世界150カ国以上で親しまれているアイルランドのダブリン生まれの黒ビール「ギネス

音楽の分野でも、ヒーリングミュージックとして大人気のエンヤなどが有名です。

どこかで見聞きしたことがある人も居るんじゃないでしょうか?

まだまだ色々とありますが、まずはざっと知ることから始めましょう!

なんで「ケルト」っていうの?

 諸説あるのですが、紀元前6世紀頃に北部及び西部ヨーロッパに分布していたケルト語派の先住民族が「ケルト人」と呼ばれてます。

宗教

 初期のケルト人は自然崇拝の多神教であり、ドルイドと呼ばれる神官が居て宗教的にも政治的にも重要な役割を果たしていました。後に場所によりキリスト教が広がったり消えたりします。

ドルイドについてはこちら

文化

 彼らは国を持たずある程度の集団、部族単位で生活していました。戦士としての能力は高かったようですがローマなどの軍隊に追われ、征服・支配されて追いやられていきます。

ケルト人には独自の文字が存在しません。移動した先や支配された地域での文化に混じって行ったので資料が少なくいまだに分からないことが多くあり、現在も研究が進められています。

実はハロウィンもケルトと深い関わりが・・・。

ハロウィンについてはこちら

地域

現在は、国際的ケルト政治組織であるケルト連盟(Celtic League)によると下図の6カ国がケルト国と呼ばれています。

アイルランド・ウェールズ・ブルターニュ・スコットランド・コーンウォール・マン島

上記以外にもケルトの国であるという主張をしている地域が存在しますが、現在では上記6カ国が代表的なケルトの国であるといえるでしょう。

この6カ国以外にも世界各国にケルト系の移民が多数存在しています。アメリカでは約4000万人ほどのアイルランド系アメリカ人が暮らしており、アイルランド本国の8倍もいると話題になっています。

最後に

ここまでささっと説明しましたがめちゃくちゃ簡単にまとめると……

ケルトとは、昔ヨーロッパにいっぱい居た自然崇拝の民族のことで、文字を持たなかった事から記録がほとんど残っていないという神秘の民族のことだ!

ケルト文化については現在も研究が進んでいるので、これからも色々と新発見が出て、現在の有力な説が変わる可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました