ケルト音楽に関する様々な情報を集めています。

MOTHER2「エイトメロディーズ(記憶の底に)」
名作RPG「MOTHER」シリーズ。その第2作目からおとのいしが奏でる「エイトメロディーズ(記憶の底に)」をティンホイッスルで演奏してみよう!

METAL MAX2「Dr,ミンチに会いましょう」
METAL MAX(メタルマックス)シリーズでお馴染みのキャラクター、Dr,ミンチのテーマ曲のティンホイッスル用運指表です。

Sí Bheag, Sí Mhór(シーベグ・シーモア)
アイルランドで活躍した盲目の吟遊詩人Turlough O'Carolan(ターロック・オキャロラン)が始めて作った曲。 アイルランド最後の吟遊詩人、その伝説の始まりの曲です。
ターロック・オキャロランについて知りたい方はこちら↓
...


伝統音楽 人物列伝「ターロック・オキャロラン」
アイルランド最後の吟遊詩人 ターロック・オキャロラン
Turlough O'Carolan(ターロック・オキャロラン…1670-1738)はアイルランドで活躍した盲目のハープ奏者であり作曲家。
彼が作曲した哀愁を帯びた数々の名...


伝統音楽 人物列伝 「フランシス・オニール」
アイルランド伝統音楽収集家 フランシス・オニール
アイルランド伝統音楽家たちの間では知らない人はいないであろう人物がいる。
それが「Francis O'Neill……フランシス・オニール」だ。
伝統音楽を始めたばかりの頃は知らない...



The Blarney Pilgrim(ブラーニー・ピルグリム)
Blarney Pilgrim は「ブラーニーの巡礼者」。このブラーニーとはアイルランドコーク州にあるブラーニーの町から8キロほどの場所にある、「ブラーニー城」と言う城のことです。
有名な観光スポットで、ブラーニーストーンと呼ばれる石...



The Connaughtman’s Rambles(コナハトマンズ・ランブルズ)
コノートやコンノートとも呼ばれますが、現地の発音で一番近いのがコナハトです。
Connaughtは遥か古代に、そこに住んでいた部族Connachtaにちなんで命名されたアイルランドの古い州の1つです。
セッションでも高確率で出てくる...


The Silver Spear(シルバー・スピア)
データ
地域
アイルランド
作曲者
不明 Traditional
リズム
Reel
調(Key)
D
※伝統音楽は元は同じ曲でも、地域や演奏者などによってタイトルや内容に違...



伝統音楽の道 第9回 「イギリス生まれのABC」
イギリス生まれのABC記譜法は、民族音楽のために生み出された記譜法だ!アイルランド伝統音楽でも良く使うABC記譜法とはどういったものなのか、ちょっとだけでも知っとこう!


cooley’s(クーリーズ)
元々「Tulla Reel」や「Luttrell's Pass」と呼ばれていたようですが、ゴールウェイ郡ピーターズウェル出身のアコーディオン奏者 「Joe Cooley…1924–1973」( ジョー・クーリー)の演奏に関連付けられており、...