ゲーム音楽

MOTHER2「エイトメロディーズ(記憶の底に)」

名作RPG「MOTHER」シリーズ。その第2作目からおとのいしが奏でる「エイトメロディーズ(記憶の底に)」をティンホイッスルで演奏してみよう!
ゲーム音楽

METAL MAX2「Dr,ミンチに会いましょう」

METAL MAX(メタルマックス)シリーズでお馴染みのキャラクター、Dr,ミンチのテーマ曲のティンホイッスル用運指表です。

Sí Bheag, Sí Mhór(シーベグ・シーモア)

アイルランドで活躍した盲目の吟遊詩人Turlough O'Carolan(ターロック・オキャロラン)が始めて作った曲。 アイルランド最後の吟遊詩人、その伝説の始まりの曲です。ターロック・オキャロランについて知りたい方はこちら↓曲についてSí...

The Blarney Pilgrim(ブラーニー・ピルグリム)

Blarney Pilgrim は「ブラーニーの巡礼者」。このブラーニーとはアイルランドコーク州にあるブラーニーの町から8キロほどの場所にある、「ブラーニー城」と言う城のことです。有名な観光スポットで、ブラーニーストーンと呼ばれる石炭紀の石...

The Connaughtman’s Rambles(コナハトマンズ・ランブルズ)

コノートやコンノートとも呼ばれますが、現地の発音で一番近いのがコナハトです。Connaughtは遥か古代に、そこに住んでいた部族Connachtaにちなんで命名されたアイルランドの古い州の1つです。セッションでも高確率で出てくる人気曲です。...

The Silver Spear(シルバー・スピア)

データ地域 アイルランド作曲者不明 TraditionalリズムReel調(Key)D※伝統音楽は元は同じ曲でも、地域や演奏者などによってタイトルや内容に違いがあります。関連付けられる曲名 An TSleá Airgid, Joe Mhai...

cooley’s(クーリーズ)

元々「Tulla Reel」や「Luttrell's Pass」と呼ばれていたようですが、ゴールウェイ郡ピーターズウェル出身のアコーディオン奏者 「Joe Cooley…1924–1973」( ジョー・クーリー)の演奏に関連付けられており、...

The Banshee (バンシー)

北アイルランドのアルスター地方ファーマナ州のフルート奏者 James McMahon(ジェームズ・マクマホン)によって作曲されました。タイトルの Banshee(バンシー)は、アイルランドの有名な妖精の名前です。Bothy Band(ボシー...

Morrison’s(モリソンズ)

アイルランドのスライゴー出身であるジェームズ・モリソン(James Morrison…1891–1947)によって1936年にレコーディングされた。作曲自体は彼ではなく、友人であり、バンドメンバーのトム・カーモディ(Tom Carmody)...

Drowsy Maggie(ドラゥジー・マギー)

Drowsy Maggie(ドラゥジー・マギー)映画「タイタニック」の劇中、三等船室のダンスシーンで演奏された曲の1つです。人気の曲でいくつもバージョンがあり、セッションの定番曲です。タイトルのDrawsyは「眠気、眠そうな」などの意味です...